神奈川県 R.U様
作品データ
- 応募日
- 2020年7月30日
- 製作日数
- 約 16日
- 製作費用
- 約 65000円
- DIY歴
- 約 20年(いつからカウントするのか悩みます)
使用した商品
床材:イタウバ マットグロッソ州産 20×105
根太:イタウバ-フィエラ・40×70
作品タイトル
小さなバルコニーダイニング
作品のコンセプト
外は電線が沢山の日本の情景、建物は土地いっぱいで庭も無い、でも小さなバルコニーの内側はアドリア海の田
舎町のテラスの気分。そんな普段から食事に使えるバルコニーを目指してウッドデッキを作って、家具をそろえ
ました。
応募者のコメント
通常の工法の木造で2階以上のフロアの吐き出し窓は防水の為のまたぎが出来てしまいます。そこを内側はロー ボードの高さを窓にそろえて、外側はウッドデッキで高さをそろえてフラット風に仕上げました。 ウッドデッキが無いとバルコニーの防水FRPと壁の石タイルとの取り合いが見えていかにもタイルを貼っている のがバレバレですが、ウッドデッキで隠して一体感が出ました。 初めは石の凹凸の隙間は大きめに空ける予定でしたが、隙間が気になり結局形状を合わせて作り直すことに。 シルバーグレーより木褐色が好みなので、オスモ カラーウッドステインプロテクター オークで着色しています。水拭きした時と同じくらいの色になりました。荒は隠せて、木目や濃淡は強調される ので気に入っています。 DIYはウッドデッキだけですがこれが最後の仕上げです。自宅を新築してから2年半、設計時から計画していた バルコニーが完成しました。ランタンを出してよく食事しています。 ---------------------------------------