素肌に優しいベルダデッキで作るウッドデッキ

サブ画像
作品データ
- 応募日
- 2016年8月21日
- 製作日数
- 60 日
- 製作費用
- 360,000円
- DIY歴
- 初めて
使用した商品
ベルダデッキ、皿取錐、ウッドステインプロ
作品タイトル
裸足で歩ける9m×3.5mの広々ウッドデッキ
作品のコンセプト
部屋と庭を一体化する特大ウッドデッキ。
自然を感じられる場所を作って、毎日を楽しく過ごそう!
応募者のコメント
兵庫県 伊藤様
9m×3.5mという特大サイズです。
どんな素材を使って作るか、かなり調べて悩んだ結果、ベルダデッキを使うことに決めました。
DIYが初めてだったので、きちんと出来上がるか不安でしたが、材料の選定の段階から相談にのってくださったおかげで、「やってみよう!」という気持ちになりました。
大量の木材を目の前にしたときは、一瞬戸惑いましたが、組み立てていくうち、どんどん木材がなくなって、ウッドデッキの形が見えてくると、楽しくて、DIYにはまっていくのがわかりました。全くの素人だった私でもできました。
出来上がった達成感は何とも言えず、とても楽しかったです。
なによりよかったと思うのはベルダデッキを選んだことです。全部ベルダデッキで作りました。
ベルダデッキは、肌触りがよく、安心して素足で子供たちを歩かせることができ、木の感触を楽しませることができるので、本当に選んでよかったなと思っています。
広々としたウッドデッキの上で子供たちは走り回り、朝日を浴びながら朝食を楽しんだり、本を読んだり。室内より多くの時間を過ごす場所になりました。
また、写真奥の大きなガラス窓は浴室の窓で、子どもがウッドデッキからそのまま浴室に入ることができます。
また、囲いを作ったことで、大人も、窓を解放して露天風呂のような感じでゆったり入浴できるようになりました。
リーベからのコメント
初めてのDIYで大型のウッドデッキに挑戦され、見事完成させて素晴らしいです。ウッドデッキからそのままお風呂に直行できるアイデアはいいですね。ベルダデッキはFSC認定を受けている持続可能な植林された木材を、最先端の技術で柾目加工をし、 優れた外観と高い耐用年数を持つ無垢のウッドデッキです。とげやひび割れが発生しないこと、またそのやさしい外観から、保育園・幼稚園で高い評価を得ています。お子様たちとアウトドアリビングをお楽しみください。
関連施工キーワード