• 応募作品
  • 前回の受賞作品
  • 応募要項
  • 豪華な賞品
  • 問合せフォーム
  • 会社概要

ウッドデッキ・フェンス・パーゴラ・エクステリア用品の個人DIY施工方法・作り方・施工事例写真 リーベDIY大賞

  1. リーベDIY大賞
  2. 受賞作品
  3. 応募作品
  4. デッキ材別
  5. クマル
デッキ材別
  • イタウバ
  • サイプレス
  • セランガンバツ
  • アマゾンウリン
  • イペ
  • ベルダデッキ
  • クマル
  • 人工木アドバンスデッキ
  • 再生木 ハンディウッド
トリトンDIY入賞作品
  • 2014年
  • 2013年
  • 2010年
エクステリア
  • パーゴラ
  • 木製フェンス
  • マリンランプ
  • オーニング
  • 塗料
  • 屋外家具(椅子テーブル)
  • 枕木
  • ベランダパネル
  • 乱形石
  • 古レンガ
  • バークチップ
DIYのヒントが一杯
  • デッキ材無料サンプル
  • デッキ・庭の辞典有益情報150点
  • ウッドデッキ材送料無料キャンペーン
  • ウッドデッキ材の価格
  • ウッドデッキ材の選び方
  • 天然木ウッドデッキの作り方
  • 樹脂ウッドデッキの作り方
  • DIYウッドデッキ作り方動画
  • 短尺材で安くデッキを作ろう
  • 安い構造材でデッキを20%安く作ろう
  • デッキ図面無料ダウンロード
  • ウッドデッキ材自動見積もり
  • 悪徳デッキ業者に騙されないように!
  • ウッドデッキDIY無料相談
グランプリ 入賞作品
  • 第20回
  • 第19回
  • 第18回
  • 第17回
  • 第16回
  • 第15回
  • 第14回
  • 第13回
  • 第12回
  • 第11回
  • 第10回
  • 第9回
  • 第8回
  • 第7回
  • 第6回
  • 第5回
  • 第4回
  • 第3回
  • 第2回
  • 第1回
応募作品一覧
  • 第20回
  • 第19回
  • 第18回
  • 第17回
  • 第16回
  • 第15回
  • 第14回
  • 第13回
  • 第12回
  • 第11回
  • 第10回
  • 第9回
  • 第8回
  • 第7回
  • 第6回
  • 第5回
  • 第4回
  • 第3回
  • 第2回
  • 第1回

クマル

クマル

クマル(イペシャンペーン)

神奈川県  田中正様
「引っ越しをしたので、またウッドデッキを作って欲しい。」との息子のオファーで今回の「北六甲台ウッドデッキプロジェクト」が始まりました。
私自身3度目のウッドデッキ作成です、以前もそうでしたが、横浜と西宮という遠距離なので事前準備は大変でした。
特に材料拾いは西宮と千葉と私の移動以上に距離があるので綿密に計画しました。<br><br>
図面作成後ブロック割、フレーム寸法、金物取付位置まで全て図面上に記入し現場作業を簡略化したため思いのほかスムーズに運び、実際の現地施工は二人作業日が9日間、
9日間、一人作業日が4日間の13日間でほぼ完成し横浜に帰ることが出来ました。
残っていたフェンス材の取付等は二度目のデッキ作業でかなり頼りになるようになった息子がやったようです。
勝手口の階段とアプローチの木れんがは後日来て完成させました。<br><br>
忙しい中完成予想図の作成と現場まで手伝ってもらった友人には感謝です。
また私のうるさい注文に根気よく付き合って下さったりーべの皆様にも感謝です。
2019/08/09 応募 眺めの良い庭に作った一日中過ごせるウッドデッキ
神奈川県 田中様
西宮の息子のウッドデッキが欲しいとの要請をうけ、5月の連休に合わせ作りました。準備期間が5カ月ほどあったので図面、使用部材等の検討時間は十分ありましたが、施工期間が短かったので毎日がハードでした。でも出来あがったデッキを見て疲れも軽くなりました。前面道路の歩行通行が多い為板塀の目地幅を7ミリで設定し、ほぼ安心できる目隠し効果が得られ、部屋のカーテンも明け放しでいられる解放感に満足しています。
2016/06/15 応募 横張フェンス付ウッドデッキでプライベートな空間
A. (写真1.ベンチ 2.階段 3.自転車小屋兼物置 4.アクリル板)<br />
わんこを自由に家の中から出入りできて広々と遊ばせてやりたいと、初めて作ったウッドデッキは
金額的なものもありSPFを使いました。しかし北陸の梅雨・雨・雪には弱く手入れをしても7年しか
もちませんでした。今回はサイズダウンして耐久性抜群のイペを使って作り直しました。
ほぼ一人で作ってましたが苦労したのはパーゴラです。重いイペの柱を滑らせて頭に当たり目から
星がとんだこともありました。<br />
余った端材で可動式ルーバーラティスも作ってみました。隣家が近いのでプライバシーの保護もしたいし、でも光や風も通したいという相反する望みをかなえてくれるものになりました。
パーゴラの上にアクリル板を張ることで雨が室内にはいることもありません。<br />
心地よい風と太陽の光を浴びてのビールは最高です!<br />
<br />
B. スピーカーユニット ... ツィーター&ウーハー infinity  スコーカー FOSTEX<br />
地デジ化に伴い我が家でもテレビの購入を余儀なくされ、それに伴いテレビ台が必要になりました。
サラウンドスピーカーも置きたいのでそれならば作ってしまえということになりました。
ユーカリ材は滑らかで紅くとても板目が綺麗で、去年からスピーカーの材料として使っているため、今回もシナ合板と一緒に使うことに。<br />
ガラスは廃棄したテレビ台から再利用して、スピーカー・ユニットは以前集めたもの。
30cmウーハー・ユニットのネットは YAMAHA の NS-1000M という有名なスピーカーからの流用でぴったりフィットしてわんこのイタズラ対策にバッチリ効果があります。
肝心な音ですが、雄大で広がりのあるとても臨場感があふれた音です。
特に低音が豊かでサブウーハーの必要はありません。
大型液晶52型3Dテレビとの相性は抜群で、映画館に引けを録りません。
2011/12/01 応募 イペ×サイプレス×クマルのウッドデッキ 富山県 砺波様
-
2011/12/01 応募 イペ×サイプレス×クマル×ウリンのウッドデッキと目隠しフェンス 神奈川県 今井様
元々あったソフトウッドデッキが腐食してきたので、ネット検索していたら偶然リーベHPを発見。
値段も思っていたよりお値打ちだったので、嫁を説得し購入を決意。
ゴールデンウイーク全部使って 3.6m×2.7m のデッキをまず製作。
気に入っている点は、
①家の愛犬が逃げないように囲い ②花台 ③人間のイスを兼用していること。
メインはイスですが、これがあるとイスを片面おかなくていいのでデッキ面積が有効活用できます。
嫁も気に入ってくれ、もう一個作ってくれと催促されました。
なので夏休みに 2.5m×3m のデッキを作ってしまいました。
休日はバーベキューとカフェを楽しんでいます。
本当に見た目もいいハードウッドにしてよかったです。
2009/10/30 応募 ウリン×クマル(イペシャンペーン)のウッドデッキ 愛知県 H.I 様
家庭菜園をするには、手狭な庭でしたので、思い切ってウッドデッキを作ることにしました。
後々草が生えてくることがいやでしたし、もともと水履けもあまり良くない為に、土間コンクリート(当初は、DIYも考えましたが、色々比較し業者にお願いしました)の上に作ることにしました。
コンクリートの水抜きは、雨水桝の蓋を外し、そこに目掛けて、水勾配を絞ってもらいました。
雨が何度か降りましたが、水溜りもなく、良い感じです。<br />
<br />
肝心のウッドデッキですが、色々と迷いましたが、ハードウッドの中で、一番安かったのでクマルにしました。
構造ですが、束は、基礎パッキンに載せ、根太を省略し、850ピッチで大引を入れました。
出来上がってみると、全体的にしっかりしており、根太レスにして良かったと思いました。<br />
<br />
苦労した点は、やはりハードウッドでした。
切断は、卓上丸のこを持っていましたので、問題ありませんでしたが、ビス止めには苦労しました。
下穴を開けても少し雑に扱うと、ビスがネジ切れてしまい大変でした。
また、下穴用錐も何本も折ってしまいました。(これは、私の腕が悪いだけですが)色々苦労もありましたが、何とか 9000×1500 のウッドデッキを完成させることが出来ました。
居心地もよく、4歳の娘と、9ヶ月の息子も楽しそうにしてくれているので、大変満足しています。
次は、フェンスやパーゴラ作りに挑戦したいと思っています。
2009/10/30 応募 クマルのウッドデッキ 神奈川県 柳様
ドックランの製作でフェンスを作り始めたのですが、格安デッキ材が豊富にあり、思い切ってウッドデッキ? も作る事にしました。
下地も自分で製作したので、4ヶ月近くかかりましたが、犬も家族も大満足です。
今度は何を作ろうか思案中。
2009/10/30 応募 イペ×セランガンバツ×クマルのウッドデッキとフェンス 富山県 笹掛様
どうせ作るなら、広いデッキと思い木材を購入、到着時、思った以上に多く自分でもびっくりしました。
朝仕事に出る前に防腐剤塗りをして出かける等取り合えず少しずつ取りかかりました。
苦労といえばやはり木材が堅く下穴錐を何本も折りました。
また、木材が重く妻と何とか立てたり上げたり苦労しました。
無事何とか18畳のデッキが出来ました。
苦労した分出来た時の喜びはひときわ嬉しく早速妻とビールで乾杯しました。
木材購入時は、石黒様に相談にのっていただき有り難うございました。
2009/10/29 応募 イタウバ×クマル×レッドシダー×セランガンバツのウッドデッキ 青森県 加賀様
伊豆にセカンドハウスを建てたので、趣味と実益(費用節約)を兼ね、外溝工事のDIYを毎週末楽しんで(たまに義務っぽくなる時も)います。
手始めに敷地の境界仕切りに枕木を積み重ねて、門扉をデッキ材で製作してみた所、なかなか雰囲気良くまとまり満足しています。
今後も庭のガーデニング・デッキテラスの拡張・BBQグリル設置・そしていずれオープンジャグジー製作も ...。
向こう10年位は週末DIYで楽しめると良いのですが。
2009/10/29 応募 豪州産中古枕木の境界仕切り 神奈川県 今井様
今回が初めてのウッドデッキ作製でした。
娘2人と私で3日掛で作り大満足です。しかも娘の技術家庭の夏休みの宿題も兼ねての作製でした。
妻は麦茶給水係で母は体重を生かして土固め作業で参加です。
と言うことで、5人で楽しく作業いたしました。
通常の作り方ではありませんが、特売品の 60×110 の材料をお神輿のように組み、その上に 20×105材を張りました。
通常の物より頑丈ですね。
しかも材料はイペシャンペーン
硬くて丈夫。
今後はライトが無い為 賞を狙い、各角に船舶ライト設置予定です。
2009/10/29 応募 クマルのウッドデッキ 埼玉県 八百板様
予想はしていましたが、ハードウッドの下穴あけには苦労しました。
さらに一人で作ったため、根太に使ったクマル材が予想以上に重く、水平を保ちながら固定するのが一番苦労したところです。
ウッドデッキつくりはやはり相方がいたほうがよさそうですね。
非常に難航した作業でしたが、出来上がったデッキを見ると満足しています。
設計・材料の手配等でリーベさんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
2009/10/29 応募 イペ×ウリン×クマルのウッドデッキ 埼玉県 綱川様
週末を利用して、来年は長男が小学校なので思い出にDIYにチャレンジしました。
大変だったのは、何より水平を取ること。
うまく行っていたつもりでも、デッキ材を並べてみると ...。
でも、子供も一緒にドライバーを使ったりと良い思いでが出来たこと、これから出来たウッドデッキで焼肉や家族との交流に使っていけるという楽しみが出来たこと。
また、近所の方からも器用ね。とお褒めのお声をいただけたことが最大の喜びでした。
丁度、梅雨だったので土日も1日だけ、数時間のみと作業時間が限られましたが、我ながら完成したデッキは完璧!と思っています。
2009/10/29 応募 イペ×クマルのウッドデッキ 奈良県 村山様
基礎石の固定場所がちょっとズレてしまって床板のサイズがぎりぎりで冷や汗かきました。
2500mmの床板を注文したら余分に50mmほど長い材が届くのですが、それに助けられました。
ハードウッドはコースレッドの折れに苦労しました。
下穴が深いとかまないし、下穴が浅いと入っていかなくて強引にいくと折れたりしました。
下穴をコースレッドの長さの3分の2くらい空けるとうまくいったので、ドリルにサインペンでマーキングをして正確に測りました。
初めての大掛かりな作業にしては期間も短くうまくできたと思ってます。
2009/10/29 応募 イペ×クマルのウッドデッキ 山口県 中間様

ウッドデッキDIYについて、 お気軽にお問い合せ下さい。

TEL
047-470-9172
FAX
047-470-9179
MAIL
contact@liebejapan.com
  • リーベプロ(法人向けデッキ・フェンス)
  • ロートアイアンファクトリー(高級門扉・フェンスなど)
  • 楽天店(ウッドデッキ・エクステリア)
  • Yahoo!1号店(エクステリア)
  • Yahoo!2号店(ウッドデッキ)
  • Amazon店(エクステリア)
  • ウッドデッキ建設(大型・中型のウッドデッキ施工)

© Copyright リーベDIY大賞  /  POWERED BY LIEBE CO., LTD.