• 応募作品
  • 前回の受賞作品
  • 応募要項
  • 豪華な賞品
  • 問合せフォーム
  • 会社概要

ウッドデッキ・フェンス・パーゴラ・エクステリア用品の個人DIY施工方法・作り方・施工事例写真 リーベDIY大賞

  1. リーベDIY大賞
  2. 受賞作品
  3. 応募作品
  4. 開催回
  5. 第15回 応募作品
デッキ材別
  • イタウバ
  • サイプレス
  • セランガンバツ
  • アマゾンウリン
  • イペ
  • ベルダデッキ
  • クマル
  • 人工木アドバンスデッキ
  • 再生木 ハンディウッド
トリトンDIY入賞作品
  • 2014年
  • 2013年
  • 2010年
エクステリア
  • パーゴラ
  • 木製フェンス
  • マリンランプ
  • オーニング
  • 塗料
  • 屋外家具(椅子テーブル)
  • 枕木
  • ベランダパネル
  • 乱形石
  • 古レンガ
  • バークチップ
DIYのヒントが一杯
  • デッキ材無料サンプル
  • デッキ・庭の辞典有益情報150点
  • ウッドデッキ材送料無料キャンペーン
  • ウッドデッキ材の価格
  • ウッドデッキ材の選び方
  • 天然木ウッドデッキの作り方
  • 樹脂ウッドデッキの作り方
  • DIYウッドデッキ作り方動画
  • 短尺材で安くデッキを作ろう
  • 安い構造材でデッキを20%安く作ろう
  • デッキ図面無料ダウンロード
  • ウッドデッキ材自動見積もり
  • 悪徳デッキ業者に騙されないように!
  • ウッドデッキDIY無料相談
グランプリ 入賞作品
  • 第20回
  • 第19回
  • 第18回
  • 第17回
  • 第16回
  • 第15回
  • 第14回
  • 第13回
  • 第12回
  • 第11回
  • 第10回
  • 第9回
  • 第8回
  • 第7回
  • 第6回
  • 第5回
  • 第4回
  • 第3回
  • 第2回
  • 第1回
応募作品一覧
  • 第20回
  • 第19回
  • 第18回
  • 第17回
  • 第16回
  • 第15回
  • 第14回
  • 第13回
  • 第12回
  • 第11回
  • 第10回
  • 第9回
  • 第8回
  • 第7回
  • 第6回
  • 第5回
  • 第4回
  • 第3回
  • 第2回
  • 第1回

第15回 応募作品

広島県 S.Y 様
高さ1.8メートルの樹脂フェンスを設置したかったのですが、延長が10メートルになると外構やさんやホームセンターの見積もりがあまりに高額だったため、初めてのDIYに挑戦しました。価格は2割程度ですが、品質も遜色無く、しっかりした商品で設置も非常にやりやすかったです。何よりDIYで設置することが出来たのも大満足です。
2017/08/31 応募 簡単に組立できる樹脂フェンス
東京都 大柳様
家のリフォーム時にウッドデッキを注文しようとしたが、予算の問題で断念。その後、リーベのホームページを見ていた際にいろんな種類のウッドデッキ材や作成方法が掲載されており、出来そうな感じがしたのでDIYすることに。またサンプル材も購入でき、最近の人工木は本当の木のような質感でメンテナンスも楽なため、人工木を採用しました。<br>
週末の合間を利用して1ヶ月位設計&検討後、毎週末の1日をを利用して3ヶ月かけて作成。出来も満足です。ある道具で作製したので、雨水用の勾配作り等に手こずりましたが、色々勉強になり、かなり楽しく出来ました。評判も上々で、よく寝転んでいます。次は屋根が欲しくなりますね。
2017/08/26 応募 人工木ハンディウッドのウッドデッキ 
富山県 K.I 様
ボルトやネジ頭などがなるべく目立たないようにと柱や横さんのつなぎはホゾ組としましたが、杉などに比べて
、硬い木なので、きっちりと組み合わせるには、凹凸を微妙に削り調整する必要がありました。
柱脚はステンレス製の物を使い、土台はアンカーボルトを埋め込んだコンクリート土台も自作しました。
横板の編み込みは、硬い木でも意外と簡単に曲げることが出来て、はめ込むのが一番楽しい作業でした。床部分は、使わずに保管してあったアマゾンウリンをウッドデッキと同じように張り合わせました。
また、ラティスは、規格の物を加工し、長さが足りないところはつなぎ合わせはめ込みました。当初はあまりこだわらずに作る予定でしたが、どんどんとこだわって完成に至りました。
日差しが当たると、編み込みやラティスがより強調されて満足しています。
2017/08/21 応募 サイプレスを編み込んだ個性的なデザインフェンス
兵庫県 S.K 様
6月上旬からウッドデッキのリフォームを検討。
前業者へ相談し見積を取った所、 部分貼替(レッドシダー)46万 ハードウッドへ全貼替80万。高価で予算的にも思案してた所、色々と親身にご相談に乗って頂き、これはDIYするしかないと思いそこから、メール電話のやりとり開始。
私も、エクセルにてポンチ絵を書きご多忙にも関わらず、CADにて参考図を頂き、ご提案頂いた 材質にて発注が7月下旬。関西は猛暑にて体にムチ打ち家族4人(妻・息子2人)で作業スタート。
まず、既存のウッドデッキの解体と廃棄処理(500㎜以下カット)に3日。平行して束柱・根太・床板(裏面)塗装(2回塗り)。
当方、ウッドデッキ上にエクシオールアルミテラス設置の関係上束柱・根太高さ調整(6㎜アップ)が必要で、既存の束柱を一点一点計測し、材料カットし設置が苦労しました。
大変でしたが結果この作業が一番大事だったと思いました。また、既存の束石周辺をモルタルコンクリート打設してる為、動かす事出来ず、床板の断面30X120(旧36X136)が違いますので全体寸法取りにも苦労しました。
アルミテラスとの高さクリアランスが確保出来るのか不安でしたが、テラス柱とも干渉する事無く、ホッとしました。
ステップ製作もアドバイス頂きましたが、現束石(移動不可)を利用し、問題なく作ることが出来ました。
今回、休日とお盆休みを利用し家族とのコミュニケーションが取れた事、また初めての作業で不安もありましたが、かなりの出来栄えに満足しております。
2017/08/21 応募 広くて使いやすいL字型のウッドデッキ 
大分県 M.H 様
新築完成とともにDIY初心者ながら念願の夢であったウッドデッキ作りをスタート!リーベ大賞の応募作品などを参考にデザイン・材料・施工方法を勉強しながら自作の簡易設計書をもとに、最終的な発注材料についてリーベさんと相談。その際に助かったのが、私の超簡易設計に強度を考慮してさらに設計を見直していただき、また安定した強度が得られる安価な代替材料を提案していただいた点でした。おかげさまで業者に注文する3割くらいの値段に収まった上にしっかりした強度と耐久性が得られたと考えています。また何より苦労して自分で作り上げた達成感がたまらなく最高です!手伝ってくれた友人や身内にも感謝です。ウッドデッキスペース:幅6m×奥行4m<br>
真夏の日差しを和らげるため、次はパーゴラとサンシェードを計画中です。
2017/08/06 応募 フェンス、門柱、ウッドデッキなどエクステリアDIY
家を新築したので、庭にウッドデッキをつくり芝生を貼りました。昼は子どもがプールに入り、夜は夫婦でビールを飲んでいます。家族で一日中くつろげるウッドデッキができました。床板にイタウバを使ったので、肌触りがよく裸足でも気持ちがよいいので気に入っています。
2017/07/31 応募 イタウバ×サイプレスのウッドデッキ 
茨城県 N.M 様
DIYなので時間とお金を掛けずに、それでいて見た目は格好良く仕上げたいので色々と考えて設計しました。
ウッドデッキ材はサイプレスとして材料代を抑えながらも木目を強調させ光の加減で表情を変えるように「なぐり」風に表面を削りました。また、束は鋼製束を使用し足元をスッキリさせました。テラス屋根は柱を立てたくなかったので、柱無し限界の出巾3尺とし、開放感を求めパーゴラ風にして透明のポリカプレートを使いました。屋根材は反りや狂いの少ない物にしたかったのでイペにしました。また、根太受けの金具はステンレス製で厚3ミリのプレートを加工したものを使用しM8ボルトで繋ぎました。
2017/07/30 応募 サイプレスのデッキとパーゴラ風屋根
京都府 鈴木様
10年経過し、朽ちてきたウッドデッキ・フェンスのリフォームに着手。最初はメンテが楽な人工木材とアルミフェンスを考えていたがログにはやはり木が適していると思い、リーベの床板に関するコメントを参考にしてサイプレスで床を張ることにした。元々25mm厚の床板であり、なかなか、手に入りにくい寸法が商品にあったのも理由の一つである。<br>
JIS規格ではないので反り、曲がりがあるものの横並びの組み合わせで気にならぬよう、仕上げた。それについては商品説明の注意書きがきちんとされているので信用のおけるところか。スクリューねじと釘を併用して貼り付け。<br>
フェンスは70mm角のバツのポスト材と900mmのバツの半目隠しフェンスを使用。横のものを縦に使った。ログの横方向とのマッチングを考えての判断。ただ、フェンス下部に水が溜まるので水抜き穴を開けた。受け金具は下が円形のものに。ボルトで土台に締まるようにしている。中国製なので溶接部分がさびるので部分塗装で対応。フェンスは2枚を金具で上下連結し、下が落ち込まぬよう、ボルトで固定。ポストとフェンスは木ねじで打ち込みダイレクトに接続した。塗装はログとのマッチングを考え、油性のライトオーク色で塗った。違和感なく仕上がっている。<br>
また、木と黒のアイアン金具の色合いは重厚さを感じさせる。最終段階でポストキャップを迷ったが、磁器食器を裏返して乗せることにした。バツポストの切り口のひびへの対応でもある。これも黒色でトータルバランスを考えた。完成の仕上がりには満足している。ログを作った大工さんにもお褒めの言葉をいただいた。<br>
今後はデッキの雨水が当たるところを中心に再塗装するつもりである。また、毎月、毎年、手を入れながらあと30年は維持したいと考えている。今回、発注・購入して思ったのは材料が横付けされて届く便利さとホームセンターでは買えない、デッキに最高に適した材が手に入るということである。これは素人にはありがたい。また、素人が一番頭を悩ますのが材料の発注量である。今回はほぼ無駄なく使いきったが、必要数の計算へのアドバイスがあればさらに助かるのではないか。尚、アウトレットの郵便ポストも購入・設置したが、色が茶色で周りとすっかり溶け込み、すっかり家族の一員となっている。
2017/07/29 応募 サイプレス×セランガンバツのウッドデッキとフェンス 
東京都 内藤様
最初は軽い気持ちでベルダウッドデッキを購入しました。組み立ても30分と書かれており、週末のDIYですぐに使うつもりでした。<br>
しかし、色々と調べたり聞いたりして、きちんと土台を作った方が良い事、設置位置や高さ調整など課題が増えました。実際、羽板付きピンコロ、水平器、セメント、ビス、容器、ハケなど買い揃えていざDIYを試みました。電動ドリルはありましたが、1本刃が折れました。<br>
思った以上に大変だったのは、ピンコロの位置極め、高さ調整、水平出しです。念入りに寸法を測ったり、水平器で調整しましたが、設置の時はズレが起こり、設置は難航!身体は汗だく、傷だらけでしたが、それでも何とか形になりました。最後はウッドステインプロを塗って完成!!グラつきもなく、安定感のあるウッドデッキが完成しました!<br>
細かくは、継ぎ目の隙間、色ムラなどありますが、ど素人としては満足の作品です。1歳児の娘も楽しそうに歩いています。
2017/07/20 応募 簡単組立!防腐防蟻注入ベルダデッキのウッドデッキ 
東日本大震災での液状化による半壊住宅(築32年)を購入、25センチメートル沈んだ家を傾き修正、フルリノベーション。次男夫婦の資金不足をデッキ、塀のDIYプレゼントで支援、白の外壁とナチュナルウッドのカラーコントラストで、太陽をたくさん吸収できる家を目指しました。排水点検口の上のデッキはスノコにするなど、後々のメンテナンスを考慮しました。引き続き、手を加える予定です。
2017/05/31 応募 白い外壁にマッチした横張フェンス
千葉県 H.O 様
一部にウッドチップを使ったのがこだわりです。
2017/05/27 応募 デッキパネルとウッドチップでベランダリフォーム 
長野県 草間様
リビングのフロアがカラマツの無垢材のため、色合いや節の雰囲気が合うサイプレスを選択しました。外観もリビングから見た様子も和風の家と調和してとても気に入っています。
2017/05/26 応募 サイプレスのシンプルなウッドデッキ 
当初、レッドシダーでの作成を検討していましたが、リーベさんのサイトを見て耐久性の事を考えサイプレスでの作成に変更しました。
事務所の入り口にあったくつ脱ぎ石代わりのコンクリートを撤去することも考えましたが、そのまま基礎の1部として利用しました。柱の角材は90mm角材なのでうまくカット出来ないと思いリーベさんにカットをお願いしました。
他の木材は丸鋸を使いすべて自分の手で寸法通りにカットしました。サイプレスは加工もし易いのでスムーズに切れました。
しかし慣れていないので切り口が汚くなってしまったところもありますが、DIYなのでありとします。笑
ほとんどをドリルで下穴をあけてコースレッド止めにしました。
空き時間に数時間ずつ作成しましたので、日数は3週間弱かかりましたが自分なりに満足のいく仕上がりになりました。
有志で友人のプロの塗装屋さんが防腐塗料を塗装してくれましたので、見た目もかなり良くなりました。
仕上げにホームセンターで購入したガルバニウム合板を屋根に貼り、端材でポストのポールも作成し大変満足です。
リーベさんのサイトに出会ってサイプレスと言う材料を知ることが出来てよかったです。
2017/05/14 応募 サイプレスの雨除け 
福岡県 A.W 様
バーベキュー炉の部分がウッドデッキの板材が斜めになっている部分であり、思っていた以上に作業が厄介でした。
また、ハードウッドの中では加工しやすい材木とはいえ、電動ノコを使わず、ホームセンターで千円くらいで売
っているノコギリで手引きしたため、なかなか体力的にも大変でした。仕上がりは素人仕事にしてはまあまあかと思います。
2017/03/26 応募 バーベキュー炉を内蔵した便利なウッドデッキ 

ウッドデッキDIYについて、 お気軽にお問い合せ下さい。

TEL
047-470-9172
FAX
047-470-9179
MAIL
contact@liebejapan.com
  • リーベプロ(法人向けデッキ・フェンス)
  • ロートアイアンファクトリー(高級門扉・フェンスなど)
  • 楽天店(ウッドデッキ・エクステリア)
  • Yahoo!1号店(エクステリア)
  • Yahoo!2号店(ウッドデッキ)
  • Amazon店(エクステリア)
  • ウッドデッキ建設(大型・中型のウッドデッキ施工)

© Copyright リーベDIY大賞  /  POWERED BY LIEBE CO., LTD.