イタウバ×セランガンバツのパーゴラ付きウッドデッキ 東京都 紺屋様
サブ画像
作品データ
- 応募日
- 2009年10月29日
- 製作日数
- 10日
- 製作費用
- 29万円
- DIY歴
- 7年
使用した商品
イタウバ、セランガンバツー、ステンレスコーススレッド、ハイス六角軸皿取錐(ウッドデッキ用)、ウッドデッキ用内錐、スーパーウッドステイン(クリヤー)
応募者のコメント
夏休を利用しての製作でしたが、昼間は暑すぎて仕事にならないので、朝と夕方に集中的に製作しました。
デッキのサイズは約3.6m×3.6mで、パーゴラとベンチつきです。
パーゴラの上部には夏は日よけのシェードを張っています。
また、メインのデッキ横に縁台を兼ねた小さなデッキをつくり、床下に収納スペースを設けました。
出し入れにはデッキの床板を取り外して使用するようにしています。
ポイントは、土台の基準だし、水平だしで、これに時間がかかりました。
土台ができた後はひたすら床板をはる作業ですが、板材が結構そってていたため、車のジャッキを利用してそりを矯正しながらはりました。
床板の隙間は 4mm のベニア板を使った専用治具を数個つくり隙間が均一になるにしています。
これは、コーススレッドの止め位置を均一にする役割も兼ねています。
完成後は、ウッドステインを塗って仕上げました。
リーベからのコメント
ウッドデッキDIYお疲れ様でした。パーゴラ付きで居心地が良さそうです。イタウバはブラジル産のハードウッドで、滑らかな木肌と加工性の良さが人気です。セランガンバツは国内の公共施設をはじめ、ヨーロッパのホテルなど世界各地で愛用されているハードウッドデッキ材。
高い耐久性、きれい、施工単価が低い、サイズ規格は豊富!
関連施工キーワード