• 応募作品
  • 前回の受賞作品
  • 応募要項
  • 豪華な賞品
  • 問合せフォーム
  • 会社概要

ウッドデッキ・フェンス・パーゴラ・エクステリア用品の個人DIY施工方法・作り方・施工事例写真 リーベDIY大賞

  1. リーベDIY大賞
  2. 受賞作品
  3. 応募作品
  4. デッキ材別
  5. ベルダデッキ
デッキ材別
  • イタウバ
  • サイプレス
  • セランガンバツ
  • アマゾンウリン
  • イペ
  • ベルダデッキ
  • クマル
  • 人工木アドバンスデッキ
  • 再生木 ハンディウッド
トリトンDIY入賞作品
  • 2014年
  • 2013年
  • 2010年
エクステリア
  • パーゴラ
  • 木製フェンス
  • マリンランプ
  • オーニング
  • 塗料
  • 屋外家具(椅子テーブル)
  • 枕木
  • ベランダパネル
  • 乱形石
  • 古レンガ
  • バークチップ
DIYのヒントが一杯
  • デッキ材無料サンプル
  • デッキ・庭の辞典有益情報150点
  • ウッドデッキ材送料無料キャンペーン
  • ウッドデッキ材の価格
  • ウッドデッキ材の選び方
  • 天然木ウッドデッキの作り方
  • 樹脂ウッドデッキの作り方
  • DIYウッドデッキ作り方動画
  • 短尺材で安くデッキを作ろう
  • 安い構造材でデッキを20%安く作ろう
  • デッキ図面無料ダウンロード
  • ウッドデッキ材自動見積もり
  • 悪徳デッキ業者に騙されないように!
  • ウッドデッキDIY無料相談
グランプリ 入賞作品
  • 第20回
  • 第19回
  • 第18回
  • 第17回
  • 第16回
  • 第15回
  • 第14回
  • 第13回
  • 第12回
  • 第11回
  • 第10回
  • 第9回
  • 第8回
  • 第7回
  • 第6回
  • 第5回
  • 第4回
  • 第3回
  • 第2回
  • 第1回
応募作品一覧
  • 第20回
  • 第19回
  • 第18回
  • 第17回
  • 第16回
  • 第15回
  • 第14回
  • 第13回
  • 第12回
  • 第11回
  • 第10回
  • 第9回
  • 第8回
  • 第7回
  • 第6回
  • 第5回
  • 第4回
  • 第3回
  • 第2回
  • 第1回

ベルダデッキ

ベルダデッキ

ヴェルダデッキ

長野県 M.M 様
新築を期に、家族で欲しかったウッドデッキを製作しました。デッキが活きるように、リビング前には広い軒を設け、ランドリーからデッキに出て外干しが簡単にできるように、家の設計も工夫しました。ベルダデッキとCAMOを使い、意匠性にはかなりこだわりました。<br>
また、庭へ簡単に降りれる階段を両サイドに設けたり、デッキでいつでも食事や団欒が取れるように、デッキ用のテーブルを収納するためのスペースをデッキ下に設けたりと、機能性にもこだわりを加えました。<br>
DIY歴がほとんどなく、製作前の不安もありましたが、リーベ様から材料選定や、製作方法のアドバイス等々のサポートをいただきまして、とても頼りになりました。おかげさまで、家、ウッドデッキ、そして庭に一体感の持てる仕上がりになりました。家族がデッキで喜ぶ姿を見る度に、作って良かったと感じます。<br>
ちなみに、2階窓の手すり(布団干し)もベルダデッキで作りました。既製品にはなかなか良いものが無いもので・・。
2016/07/20 応募 広い庭とつながるウッドデッキ
静岡県 N.M 様
ウッドデッキが老朽化してしまい、ペンキを塗ったり、ひどい状態の部分だけを直したりしてごまかしていましたが、思い切って自分で材料を買って作り直そうと決心しました。幼なじみの元大工さんに基礎の部分を手伝ってもらい、3日かけて完成しました。
いままで暗い色だったのですが、ベルダデッキの明るい色を使用したおかげで家全体も明るく、新しくなったような印象になりました。 新しくなったウッドデッキでガーデンライフを楽しんでいます。
2015/12/12 応募 ウッドデッキの明るい色合いで新しい庭
神奈川県 内田様
初めてのDIYで材料のそり、曲がりを修正しながら組立てを行ったが思ったより綺麗に出来て良かった。
2015/09/19 応募 シンプルデザインでおしゃれなウッドデッキ 
所々、素人感が出ましたがそれもご愛嬌、とっても気に入ってます。
2015/07/10 応募 ベルダデッキのウッドデッキ 島根県 S.T 様
家自体がウッドデッキありきの間取りになっていることから、4つの出入り口が設けているので、レベルを合わ
せるのが大変だった。
毎週土日のお昼は、ここでごはんを食べています。
2015/06/13 応募 家族の団らんが出来るウッドデッキ 
新居への引越しの機会に、2歳と0歳の息子がいっぱい遊べるよう、ゆったり広くて且つ回れる動線のウッドデッキを制作しました。
設計開始から今日までの約2ヶ月、休日はずっと引越しや新居の片付け、休む間も無くこのウッドデッキの製作で子供達とは時間を取って遊んであげることができず、特に長男はストレスがたまってしまいかわいそうなことをしてしまいました。明日からはこのウッドデッキの上でいっぱい遊んであげようと思います。
ちなみに、ちょっと手作り感満載の作品になってしまいましたが、DIY初心者につきご愛嬌ということで。。。
2014/05/31 応募 ベルダデッキのウッドデッキ 茨城県 鈴木様
昨年2月にマイホームを購入。外構をどうしようかと考えている時、訪れた友人宅にウッドデッキがあり、これだ!と思い、色々と調べてリーベさんに行き着きました。
早速3種類のサンプルを送って頂き、色味や加工性、値段などからオススメのVerda Deckに決めました。
8月から、休日を利用して施工し、10月に終了。この時は柵が無く、開放的なスペースを考えていたのですが、出来上がってみるとフェンスがあった方が良いかなと思いました。
セランガンバツのラティスフェンスと90角プレナー材を追加発注して、施工しました。開放感も出せるように、フェンスのうち一枚は、柱に鬼目ナットを埋め込みボルト留めとし、取り外しができるようにしました。
フェンスがある事で安心して、子供たちを遊ばせる事が出来るようになり、デッキの上で夕飯を食べたりしています。家族みんな、子供も大人も楽しめるウッドデッキに大変満足です。端材は子供の積木となっています。
2013/06/15 応募 ベルダデッキとセランガンバツのラティスフェンス 神奈川県 M.K 様
海と山をどう演出するかいろいろ考えた結果が浮き球と薪小屋のコラボレーションでした。趣味のダイビングを通して手に入れた浮き球と冬の薪ストーブを表現したかったのです。
苦労した点は、庭が変形しているので無駄なスペースが残らないよう基礎のデザインに苦労しました。基礎はブロック2段積みでアンカーボルトで根太固定としています。
デッキ材には初めての Verda deck を選定してみました。材質、施工性共に満足しています。
西側デッキの段差の境にログ材をカマチ風にアクセントとして設置しました。また、水場の蛇口の固定には Verda deck の半端材を利用して演出しました。いつも半端材も無駄にせず要所要所に利用できるようデザインするのもDIYの楽しみの一つだと思っています。材料もきっと喜んでくれるはずです。
夏冬の季節を感じるデッキの完成です。
2013/06/03 応募 ベルダデッキのウッドデッキ 神奈川県 森田様
ベンチ付のウッドデッキと大きなテーブルを製作しました。<br />
都心の高層マンションから伊豆に引っ越して早1年。
東京では出来ない生活をしたいと思い、広い庭を思いっきり活用しています。
菜園をつくり、トマトを7種類、ナス、キュウリ、ピーマン、オクラ、トウガラシ、ズッキーニ、カボチャ、モロッコインゲン、ジャガイモ、ホースラデッシュ、セロリ、ミョウガ、フキ、ニンニク、ウド、などなど を育て、取れたての野菜をデッキで食べるという贅沢。
ベンチに座ると目の前に菜園、その向こうに点在する別荘、そして山並み、遠くに相模灘が眺められます。
お昼すぎにはちょうど木陰になるように、デッキの場所も設定しました。
2011/12/01 応募 ベルダデッキのウッドデッキ 静岡県 H.K 様

ウッドデッキDIYについて、 お気軽にお問い合せ下さい。

TEL
047-470-9172
FAX
047-470-9179
MAIL
contact@liebejapan.com
  • リーベプロ(法人向けデッキ・フェンス)
  • ロートアイアンファクトリー(高級門扉・フェンスなど)
  • 楽天店(ウッドデッキ・エクステリア)
  • Yahoo!1号店(エクステリア)
  • Yahoo!2号店(ウッドデッキ)
  • Amazon店(エクステリア)
  • ウッドデッキ建設(大型・中型のウッドデッキ施工)

© Copyright リーベDIY大賞  /  POWERED BY LIEBE CO., LTD.