ウリンのウッドデッキとフェンス 兵庫県 二井様

サブ画像
作品データ
- 応募日
- 2009年10月31日
- 製作日数
- 20日
- 製作費用
- 80万円
- DIY歴
- プロ
使用した商品
ウリン(角材・面材)
応募者のコメント
築7~8年の米松で作られたウッドデッキが腐れ等で傷んできたので、メンテナンスの比較的要らないウリン材で再生することになりました。 予算の都合で傷みの少ない土台部分は以前のまま使用して、天端をガリバリュウム鋼板で保護し、床板、手摺、階段等をリーベで購入したウリン材で再生しました。 新たにパーゴラもウリン材で作り、ポリカーボネート板を葺きました。 しかし、ウリン材は無塗装でも独特の赤みの色合いを出し綺麗で、頑丈なものが出来上がりました。
リーベからのコメント
高さがあるウッドデッキですね。ウリンは「アイアンウッド」と呼ばれ、抜群の耐久性を持つ材です。深い赤褐色の表面、比重が高く高密度ゆえの滑らかな木肌はウリン特有の美しさを持っています。
関連施工キーワード