天然木のウッドフェンスをDIY

サブ画像
作品データ
- 応募日
- 2016年1月1日
- 製作日数
- 7 日
- 製作費用
- 約170000 円
- DIY歴
- 約20年
使用した商品
ウリン、バツー、サイプレス
作品タイトル
ガーデンリフォームVol2
作品のコンセプト
周りからの視界を遮りつつ、完全に閉鎖的にならないよう配慮しました。
応募者のコメント
滋賀県 T.Y 様 やはり屋外に木材を使用するのは雨風、害虫との戦いです。今回はこれらにめっぽう強いウリンとバツーを採用しました。流石にアイアンウッドと呼ばれるだけあり、ビスがネジ切れてしまい、ドリルで下穴をあけて回避しました。力をこめて作業したので身体中筋肉痛に。左側は1枚扉になっています。わかりますか?仕上って感無量です。昨年に引き続き応募しました。
リーベからのコメント
通行人や隣家からの視線を防ぐ目隠しフェンスはリラックスしたおうち時間を過ごすのには必須ですね。使用されているハードウッド材はそれぞれ、ウリンは「アイアンウッド」とも呼ばれ、セランガンバツは国内の公共施設をはじめヨーロッパのホテルなど世界各地で愛用されており、サイプレスは「世界一シロアリに強い」と言われている木材です。それぞれ高耐久なので、長く安心してご使用できると思います。
関連施工キーワード