• 応募作品
  • 前回の受賞作品
  • 応募要項
  • 豪華な賞品
  • 問合せフォーム
  • 会社概要

ウッドデッキ・フェンス・パーゴラ・エクステリア用品の個人DIY施工方法・作り方・施工事例写真 リーベDIY大賞

  1. リーベDIY大賞
  2. 受賞作品
  3. 応募作品
  4. デッキ材別
  5. アンジェリーナ
デッキ材別
  • イタウバ
  • サイプレス
  • セランガンバツ
  • アマゾンウリン
  • イペ
  • ベルダデッキ
  • クマル
  • 人工木アドバンスデッキ
  • 再生木 ハンディウッド
トリトンDIY入賞作品
  • 2014年
  • 2013年
  • 2010年
エクステリア
  • パーゴラ
  • 木製フェンス
  • マリンランプ
  • オーニング
  • 塗料
  • 屋外家具(椅子テーブル)
  • 枕木
  • ベランダパネル
  • 乱形石
  • 古レンガ
  • バークチップ
DIYのヒントが一杯
  • デッキ材の無料サンプル
  • デッキ・庭の辞典有益情報150点
  • DIY動画の作り方
  • ウッドデッキの作り方
  • デッキ図面無料ダウンロード
  • ウッドデッキ材の自動見積もり
  • ツイッター
  • スタッフブログ
  • フェイスブック
グランプリ 入賞作品
  • 第19回
  • 第18回
  • 第17回
  • 第16回
  • 第15回
  • 第14回
  • 第13回
  • 第12回
  • 第11回
  • 第10回
  • 第9回
  • 第8回
  • 第7回
  • 第6回
  • 第5回
  • 第4回
  • 第3回
  • 第2回
  • 第1回
応募作品一覧
  • 第20回
  • 第19回
  • 第18回
  • 第17回
  • 第16回
  • 第15回
  • 第14回
  • 第13回
  • 第12回
  • 第11回
  • 第10回
  • 第9回
  • 第8回
  • 第7回
  • 第6回
  • 第5回
  • 第4回
  • 第3回
  • 第2回
  • 第1回

アンジェリーナ

アンジェリーナ
東京都 栗原様 作品についてのコメント お世話になります。
写真が添付されていないお電話いただきましたので再度お願い致します。
自作デッキの跡地に建てたサンルーム。庭先の隙間にちょっとしたデッキが欲しくて、最初は人工木とも思ったのですがやはり木のぬくもりが良くてハードウッドに挑戦しました。
特にイタウバフィエラはねじ切れするなど苦労しましたが
何とか完成しました。
2022/05/25 応募 サンルームにウッドデッキ
福岡県 ハリー様
作品についてのコメント
リビングに接する2面のベランダの内、1面はアジアンリゾート風にして昨年リーベDIY大賞のベランダ賞を戴き
ました。
今回は残る一面をポリネシアンなトロピカルリゾート風にし、ハイビスカスやブーゲンビリア等の花を楽しんで
おります。
作成の様子は<a href="https://wooddeckbuilding.fc2.net/blog-entry-47.html">ブログ</a>で詳細をご紹介しておりますので、ご笑覧戴けたら幸いです。
2021/06/21 応募 ウッドデッキ DIYでベランダデッキ制作
千葉県 まな様
全くの素人なので、リーベさんのサイトをはじめ、諸先輩方のホームページやyoutubeを見ながら建ててみました。
最も苦労したのがやはり基礎部分です。。。
組み上げは日ごとにできてく様が見ながらのため、あっという間だったと思います。。。
単なるノーマルなウッドデッキだけでなく、常設のカウンターテーブルも設置。
また、柱を立ててイルミネーションを吊り下げ、まさにどこぞのグランピングキャンプ場さながらと自己満足しております。
2021/06/21 応募 庭でキャンプを楽しめるウッドデッキ 
東京都 栗原様
15年で朽ち果てた自作デッキの跡地に建てたサンルーム。
隙間に建てるデッキは手入れの楽な人工木かなとも思ったのですがやはり木の温もりが恋しく、今度はハードウッドでトライしてみました。
施工はしやすい方とは言え、ねじ切れするなど苦労しました、特にイタウバフィエラは価格、耐久性、美しさなど大変満足しています。
2021/05/21 応募 サンルームと組み合わせた天然木ウッドデッキ
愛知県 MCヨッチャン様
何もない庭に土間コン施工からウッドデッキ製作まで全て自分で設計し、施工は家族の助けを借りながらの作業でした。
使用した材は数ある販売店の中でもリーベさんが一番安く、そして説明も親切でしたので迷わず相談しました。
ウッドデッキは長く使いたいので基本構造には全てハードウッドを使用し、屋根の垂木と桟木のみレッドシダーとしました。
私のような素人でもリーベさんのアドバイスでこのような自慢のウッドデッキが造れます。
2021/05/20 応募 天然木で作ったパーゴラ付きウッドデッキ
福岡県 辻浩史様
10年前自邸のデッキ(3.8×3.8m)をリーベ商品のウリンで製作。その品質と耐久性に満足。昨年娘夫婦が隣駅
近くの高台に、戸建て住宅を購入したため、今回のデッキを作成してプレゼント。デッキ家具もリーベソーレで
色合いもグッドマッチ。夏に着手して秋の市民祭り前に完成、花火を眺めながら一族揃って竣工パーティ。
商品の再送など、対応いただきありがとうございます。感謝いたします。
2020/09/26 応募 アンジェリーナとイタウバのウッドデッキ
福井県 マッキー様
10年前、家を新築したときに製作したウッドデッキ。デッキに乗ると軋む音、いつ壊れてもおかしくない状況で
した。
今年の春、もう一度デッキを設置しようと思い、リーベさんのHPを拝見、最初は前回と同じくキットを置くだけ
を考えていました。
しかし、隣が空き地で前が交通量の多い道路だということもあり、BBQしたり洗濯物を干すと丸見え。これは自
分で好きな形に作るしかないとプラン変更・・・とはいえインパクトしかない自分にできるのか?その時、子供
が「私も手伝ってあげる」・・・そのひと言でなんとなくリーベさんに資材を注文しました。
そして、資材が到着するのを待っていたところ、福井県もコロナウイルス感染拡大により仕事が在宅勤務(正確
にはシフト制です)になり、製作に知識は無くても十分な時間をとることができました。もちろん子供も学校休
みなので、塗装を手伝ってくれました。
工具は会社や実家から借りてきて製作開始、ネットでリーベさんをはじめ色々なサイトで作り方を調べ、作って
いきました。
水平はある程度とれたのですが、一番苦労したのは意外と床板張りでした。全体でどのように張るかを考えずに
端から順番に張っていったら、端の根太が数ミリはみ出していました。結局、床材の間隔を少しずつ調整する(
張り直し)はめに・・・やはり行き当たりばったりではこうなりますね(^_^;)最初の全体的なイメージというか
詳細設計は重要だということを改めて痛感しました。
全体的には初心者の割にはよくできたと自分自身満足しています。何より子供が「お父さん上手!(笑)」と言っ
てくれて、デッキの上で遊んでくれているのが何よりです。毎年何回もやっているBBQ、新しいデッキでできる
のが楽しみです。今度は日よけのためにパーゴラを作ってみようと思います。
2020/08/06 応募 目隠しフェンスを付けたウッドデッキ
福岡県 T.H様
10年前自邸のデッキ(3.8×3.8m)をリーベ商品のウリンで製作。その品質と耐久性に満足。昨年娘夫婦が隣駅
近くの高台に、戸建て住宅を購入したため、今回のデッキを作成してプレゼント。デッキ家具もリーベソーレで
色合いもグッドマッチ。夏に着手して秋の市民祭り前に完成、花火を眺めながら一族揃って竣工パーティ。
商品の再送など、対応いただきありがとうございます。感謝いたします。
2020/07/14 応募 ウッドデッキで実現!アウトドアリビング
兵庫県 H.K様
パーゴラ付きのウッドデッキのある家に住みたいと以前から思っていたので、家を新築したのををきっかけに自分で作ってみることにしました。広さは広間の部分が360cm×500cm、縁側が130cm×640cmあります。フェンスの長さは14mにしました。これだけ大きな施工は初めてだったので心配もありましたが、休日に毎日作業をし、約4ヶ月で完成しました。作業は普段は1人で、一部1人では難しいところは2人で作業しました。作っていて気付いたのが目隠しの大切さ。最初はフェンス無しの予定でしたが、近所から丸見えのため、これじゃゆっくりくつろげないと思いフェンスも付けることに(汗 日除けとライトアップで一日中快適な憩いの場所になりました♪
2020/07/14 応募 ウリンのパーゴラ付ウッドデッキ
岐阜県  S.H様
ウエスタンレッドシダーで作った初代ウッドデッキも15年頑張りましたが、あちこちに腐食が目立ち、白アリが発生してもおかしくない状態に。子どもたちが休校のこの時期に思い切ってハードウッドで家族全員で張替えました。素人DIYなのであちこちアバウトなところはありますが、出来栄えには満足しています。性能の良い長尺クランプを用意していなかったため、反った天板材をしつけるのが一番苦労しました。制作にあたって何度も電話とメールで相談に乗ってくださったリーべさんには感謝です。プレゼントしていただいた大きなラグも大活躍中。デッキを張り替えた後に、外した旧材をトリミングして、余ったハードウッドと組み合わせて目隠しフェンス、自転車スロープなど色々作成中です。
2020/06/10 応募 イタウバとアマゾンアンジェリーナのウッドデッキ
神奈川県  結荒様
初めてのDIYでしたが、設計から施工まで楽しくできました。
始めは作り方すらわからず、リーベさんに相談したりホームページで情報を収集し無事完成することができまし
た。
コンセプトどおりリビングから外に出れるスペースができ大変満足しております。
2020/06/10 応募 リビングと庭をつなぐウッドデッキ
群馬県  五十嵐様
長年作成したかった、二階建てのウッドデッキついに一次工事が完工しました。次は屋根を付けたいと思います
2020/06/10 応募 空中ウッドデッキ付きカーポート 
滋賀県 キムラ様
ウッドデッキ製作は2回目なので要領はわかっていたので比較的悩まずに作れたのですが、<br>
土日のみの製作だったため天気に恵まれず長期間に渡りました。<br>
サイズは1200×2700のステップ一段です。<br>
コストを下げるために短尺材を使ったり種類や産地の違った材をつかいました。<br>
メンテナンスの回数を減らすためにステインを4層塗りにしてあります。<br>
個人的にはイタウバなので塗りたくは無かったのですが、実家の依頼だったので<br>
メンテナンスの手間を考えて塗ることにしましたが良い色合いに仕上がったと思います。<br>
完成後、早速、バーベキューをして楽しんだようで作った甲斐がありました。
2019/09/19 応募 シンプルな構造で使いやすいイタウバウッドデッキ
富山県  R.S様
持て余していた軒先のスペースを有効活用するすべく、当初は中古の木製パレットを並べるだけの簡易的なウッドデッキを計画していました。<br>
しかし、計画を進めるにつれ、ウッドデッキの上で遊ぶ子供たちの姿や年内に生まれてくる新しい家族のこと、親戚やご近所さんと談笑したり、毎週のように家族でバーベキューをすること、などなど、楽しみが止めどなく溢れてきてしまい、「お金がかかっても、時間がかかっても、ちゃんとしたウッドデッキを作ろう。」と決心するに至りました。<br><br>
当初、数万円程度の予算を想定していましたが、設計図を何度も描き直すうちに、最低でも20万円は必要だと腹を括り、販売店選びを進め、インターネットで20店舗以上は比較検討したと思いますが、その中でも価格の安さ・商品に関する情報の多さ・送料の明確さ・サポート対応の丁寧さなど、多角的に判断して圧倒的に安心できたリーベさんに決めました。<br>
デッキ材選びでは、コストをできるだけ下げるために、短尺特価やB級品質の板材をうまく組み合わせて購入しましたが、その中で、担当の佐藤さんから板材やデッキ塗料について的確なアドバイスをいただくことができ、とても助かりました。<br>
なお、B級木材の品質は、サイトに明記されている「B級品質基準」の説明の通りだったので、安心して追加発注することができました。<br>
また、適材適所で使う工夫を動画や説明がサイト上で細かく説明されていたので何ら不安なく利用することができました。<br>
そして、スタッフさんの電話やメールの対応も素晴らしく、受注対応をしてくれた湯井さんには配送方法や配送先について柔軟にご対応いただき大変助かりました。<br><br>
ここまでがウッドデッキを作るまでの背景ですが、いざウッドデッキ作りをはじめると、さまざまな壁にぶち当たりました。<br>
家や土地の微妙な傾斜や岩だらけでスコップでは到底掘ることのできない地盤、板材それぞれの微妙な形の違いやクセに対応するのに四苦八苦。<br>
本当に完成するのかどうか・・・、不安が募る中、家族や親戚、近所の方々などが応援してくれたおかげで少しずつでも作業を進めることができ、約2ヶ月間の月日を経て完成に至りました。<br>
今では、子供たちがリビングにあったおもちゃをウッドデッキに運んで遊んでいます。<br>
この夏は、毎週のようにバーベキューをしたり、涼しい夜風にあたりながらうたた寝をしたりしたり・・・、と楽しみが尽きません。<br>
2019/08/09 応募 家族がくつろぐ団らんのウッドデッキ
神奈川県  田中正様
「引っ越しをしたので、またウッドデッキを作って欲しい。」との息子のオファーで今回の「北六甲台ウッドデッキプロジェクト」が始まりました。
私自身3度目のウッドデッキ作成です、以前もそうでしたが、横浜と西宮という遠距離なので事前準備は大変でした。
特に材料拾いは西宮と千葉と私の移動以上に距離があるので綿密に計画しました。<br><br>
図面作成後ブロック割、フレーム寸法、金物取付位置まで全て図面上に記入し現場作業を簡略化したため思いのほかスムーズに運び、実際の現地施工は二人作業日が9日間、
9日間、一人作業日が4日間の13日間でほぼ完成し横浜に帰ることが出来ました。
残っていたフェンス材の取付等は二度目のデッキ作業でかなり頼りになるようになった息子がやったようです。
勝手口の階段とアプローチの木れんがは後日来て完成させました。<br><br>
忙しい中完成予想図の作成と現場まで手伝ってもらった友人には感謝です。
また私のうるさい注文に根気よく付き合って下さったりーべの皆様にも感謝です。
2019/08/09 応募 眺めの良い庭に作った一日中過ごせるウッドデッキ
岩手県  飛澤様
写真のウッドデッキは、休日等を利用し一人で実働7日くらいで完成させました。
ここまでの大がかりなDIYは初めてでしたので、パソコンで諸先輩の施工方法を参考に
家族に呆れられながら、朝から晩まで夢中になって作りあげました。<br><br>
夏は結構な頻度で、雨の日も風の日も関係なくBBQをみなで楽しんでおります。<br><br>
その流れで冬場もBBQを!
妻の反対を押し切り、囲いを付けてしまいました。
自分でもチョットやり過ぎてしまったっかな?と思いますが・・・。<br><br>
ここまで来たらと思い、デッキ下からの冷気があるので、床にはコルクのジョイントマットを敷きつめ
捨てようと思っていたラグが物置にあったので敷いてみました。<br><br>
石油ストーブを置いて、外は氷点下でも中ではトレーナー1枚でBBQや人口芝を敷いてパター練習など
多目的に楽しめるスペースとして皆で楽しんでおります。<br><br>
ここまでの費用は約40万くらい掛かっていると思います。
大きさは約20平米くらいです。<br><br>
2018/12/14 応募 冬でもバーベキューが楽しめるウッドデッキ
愛知県 Y.S 様
40歳になってやっと念願のマイホームを建てることができました。
何よりもこだわったのは、自分でできることはすべて自分で作ること。そのため、建築プランから「玄関ドアを除くすべての建具」「収納棚」「庭」「フェンス」などを外してもらい、未完成の状態で入居し、一つずつ自分で作り上げました。リーベさんには、ウッドデッキ・フェンス用木材やステンドグラスなどの材料の購入で大変お世話になりました。<br><br>
DIY経験はあるものの、建具は作ったことがなかったので、悪戦苦闘しながらも工夫を重ね、ステンドグラス入りのおしゃれなリビングドアや寝室ドアを作ることができました。<br><br>
庭づくりにも色々とこだわり、中庭に面しているすべての窓から外に出られるように回遊ウッドデッキを施工しました。ウッドデッキでBBQをするとまるでキャンプ場にいるようでとても楽しいです。
これからも自分の手でメンテナンスしながら長く使い続けたいと思います。
2018/08/01 応募 回遊できるウッドデッキ
福島県 鈴木様
10年程前からウッドデッキを作りたかったのですが、作り方や材料調達の方法が分からず本や雑誌などで調べリ
ーベさんのページを見て、ハードウッドで作る事を決めました。
とりあえず図面は書きましたが、はじめはフェンスも屋根もつけない予定でしたが、家族からのリクエストもあ
りリーベさんに何度も追加発注しながら屋根とフェンスをつけました。
空いた時間にほぼすべて一人での作業でしたので、半年ぐらいかかりました。
アンジェリーナも加工しやすく、ジャラオイルも塗りやすく、とてもいい感じの色に仕上がりまし。
愛犬も遊べるくらい広いデッキになり、満足です。
2018/08/01 応募 フェンス、パーゴラ付きのウッドデッキ
  • ウッドデッキの価格がすべて分かる
  • 天然木ウッドデッキの作り方
  • ウッドデッキ材送料無料のチャンス
  • ウッドデッキ材一括自動見積り
  • 悪徳デッキ業者に騙されないように!
  • 短い材で安くデッキができる
  • デッキを20%安く作る方法
  • ウッドデッキDIY無料相談
  • ウッドデッキの選び方
  • 樹脂ウッドデッキの作り方

© Copyright リーベDIY大賞  /  POWERED BY LIEBE CO., LTD.